ときどき、線路際。

不定期更新。気ままに撮ったものを上げたり上げなかったりしています。

近鉄フリーきっぷで南紀+α

 

11/26は3日間使える近鉄全線フリーきっぷが余っていたのでそれを利用して三重県内を回ってきました。

 

始発の賢島行き特急で伊勢中川、乗り継いで四日市へ向かいます。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135600j:plain

駅近くの駐輪場でレンタサイクルを借りて関西本線の富田浜~四日市へ。

時間的にギリギリな南紀1号は何とか間に合いました。

 

後ろのキハ85-5は先日の大阪ひだにも繋がれていた検査明け車両(…と言っても少し時間は経っていますが)、ひだと南紀って鹿バンパー付き以外は共通運用なんですかね?

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135627j:plain

お次は自転車をさらに走らせて海山道駅横のポイントに到着。

DF200による塩浜行き5263レを狙いました。

 

それにしても最近ガソリンが高くて困る困る…

 

車も借りると結構高くつくもんですね。まあ便利すぎるので当然の対価と言われるとそうなのかも。

 

 

通過後はやや急ぎ目に先ほどの築堤まで戻り、東藤原からのセメント列車5363レ…のはずが通過時刻になっても来ず。

少し延長して待ってみましたがこの後の予定に響くので今回は諦めました。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135653j:plain

レンタサイクル返却後、四日市から特急で再び伊勢中川へ移動。そこから2駅、松ヶ崎で下車して紀勢本線名松線の合流地点へ。

 

ここも通過数分前のギリギリ到着で南紀3号を。1号は2両でしたがこちらは増結した3両でした。

 

 

この後は少し時間に余裕があるので松ヶ崎から松阪へ。松阪では有名な牛肉弁当をいただきました。美味しかったです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135935j:plain

松阪で昼食後、名古屋線の急行で津、そこから初乗車の伊勢鉄道中瀬古までやってきました。

道中の高架の単線非電化…初めてのはずなのに見覚えしかないな?と思ったらごめんなはり線でした。笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140011j:plain

ここでは明るい時間帯に下るラストの5号を撮影

増結しても3両。昨年のグリーン車取り止めと2両化による影響が思いのほか大きかったですね。。

 

また5~6両の長編成が見られる日は来るのでしょうか…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140045j:plain

中瀬古南紀を見送った後はまたまた近鉄で南下。

小俣から徒歩で明野側の踏切脇へ向かいました。

 

不定期の差し替えでワンマン対応のVW40が出庫、急行運用を順光で回収できたのは地味に嬉しい収穫でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140115j:plain

名古屋しまかぜも限界光線で…!めちゃめちゃかっこよかったです。

当日に気まぐれでふらっと乗って帰ったりしてみたいのですが、そうするにはまだまだ厳しそうな混み具合でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140151j:plain

この日は天理教月次祭ということで五十鈴川から白塚回送のPN07+PN10も狙ってみましたが通過直前で日の入り…露出ギリギリで何とか…って感じでした。

 

 

このまま日没を迎えたので帰宅。

 

小俣から松阪で乗り換え、のつもりでしたが、五十鈴川まで戻っても同じ急行に乗れるということが判明し、確実に座れる方を選びました。これもフリーきっぷの強みですね。

 

 

山崎にて、大阪ひだ

 

忘年会の予定が入ったり街中のイルミネーションを見たりで年の瀬を実感している中の人でございます。

油断していたらもうほんとにあっという間ですからね…時の流れときたら。

 

最近色々あってメンタルがやられているという話はさておき、11/20は朝からお出かけ

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112554j:plain

大阪府京都府の境目、山崎駅へやってきました。

 

環状線に乗るのも大阪で乗り換えるのもあまり好きじゃないので多少時間が余分にかかっても堺筋経由の阪急で大山崎、そこから徒歩というルートを選びました。

 

 

朝日に照らされるステンレスはかっこいいですね。

223系撮ったのいつぶりよ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112631j:plain

早起きして狙ったのは大阪からのひだ25号

高山本線に行ってから完全にハマりました。このブームはしばらく続きそうな予感。

 

 

大阪ひだ自体は7月の北陸おでかけパス旅で25号(大阪~米原)、10月の高山日帰り観光で36号(高山~新大阪)に乗りましたが、撮影したのは5~6年ぶりとかのレベルです。

 

cl41kaze7504.hatenablog.com

 

以前は週末ともなれば毎週のように1両増結された4両で走っている印象ですが、めっきり見なくなりましたね…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112659j:plain

外側線を走るJ編成単独の回送列車

 

そういえば225系のL編成が思わぬ形で復活となりましたが、それと引き換えに221系が減ったことを改めて実感することに。

 

6連って本線だと使いにくそうですがどうなんでしょう。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112738j:plain

こうのとり4号の回送、ぼちぼちカニのシーズン入りということで289系の7両でした。

 

ここは多種多様な特急が通るので楽しいですね。当日は神戸線が遅れていた関係でサンダーは被られ、はるかは内線の普通に気を取られていたら逃しました。。

 

 

早いですがこの後私用のためこれにて終了。

スナックカーラストラン行きたかった…

 

 

敦賀湾を望む -鳩原俯瞰-

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204052j:plain

11/19は未明から車を走らせて敦賀新疋田にある鳩原ループ線の俯瞰へ行ってきました。今回はお知り合いの方からのご依頼で車を出した…って感じです。まぁレンタカーなんですけどね(

 

前日バイト終わりでそのまま出発したので途中で仮眠を挟みながら移動しました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204128j:plain

国道から少し脇道に入ったところに車を止めて夜明け前から登山開始。

事前に下調べもしていたのですがクマが出没する可能性があったためこの日のために鈴も用意しておきました。

 

さすがに怖いので…一人ではまず行かなかったと思います。。

 

 

登山自体は思いの外短く2~30分ほどで完了。恐れていたクマとの遭遇も杞憂に終わって一安心でした(まだ下山があるでしょというツッコミはさておき)。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204211j:plain

セッティング後しばらくして3096レと3092レが通過

積載の良さそうな金曜日を狙いましたが日の出間もないので山影が目立ちますね。

 

ちなみに釜番はあろうことか控え忘れました…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204254j:plain

サンダーバード6号は休前日で12両編成、未更新の2000番台先頭でした。

快晴だったので敦賀湾もよく見えました。

 

歩いていた時はそうでもなかったのですがやはり山の上は寒かったです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204351j:plain

サンダーバード8号は床下の綺麗な4000番台。この直近で入場していたのはT43編成らしいのでそれかなと。

 

影もかなり抜けてきて9両ぐらいまでなら完全に日が当たるようになりました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204437j:plain

最近…と言っても少し前に時刻が変わり明るい時間帯に来るようになった3094レ

赤は映えますね~山もそこそこ色づいていて秋らしいカットが撮れました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204514j:plain

ラストはしらさぎ4号で。この後無事に下山して撤収となりました。

 

余裕ムードで寄り道しながら走っていたらバイトの時間ギリギリに。お見送りしてから見事に渋滞に巻き込まれました…。。

 

何気に家族以外の人を乗せたのは初めてだったのでそれなりに緊張もしましたが普段一人が多い分、楽しさも倍増でした。

また行きましょう~

 

 

高山紅葉狩り。

 

一段と冷え込みが増してきて朝布団から出るのが辛い季節に。今年もあと1ヶ月と…やり残したことしかないですね?

 

さて11/13は車で高山本線を目指しました。

この日は美濃太田でさわやかウォーキング開催&美濃太田駅開業100周年記念号が走っていましたが撮影ポイントの都合で断念。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201103115j:plain

朝食後、下油井~白川口の第1飛騨川橋梁でまずはひだ2号を

この辺りはそもそも紅葉しないのか単純に時期が早かったのかは分かりませんが緑多めでした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201104927j:plain

お次は北上して飛騨小坂~渚へ

逆にここは前週がピークだったようで、週中頃の雨も相まって散り始めていました。難しい。

 

とは言うものの、これはこれで秋~初冬らしい風景なので気に入っていたり。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201105231j:plain

少し移動して高山方面からのひだ6号

ここは上下両方とも撮影でき、アングルの自由度も高いので1日中居ても楽しめそうですね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201105401j:plain

次のひだ3号は富山行きを繋いだ編成、キロ85が先頭に。

 

 

実は10月下旬にも高山へ訪れていたのですが完全に乗り鉄+観光メインだったので取り上げていませんでした。

その時に名古屋~高山で乗車したのがこのキロ85で、争奪戦必至な最前列を何とかゲット。大迫力のエンジンと前面展望を楽しむことができました。

 

何気にJRの特急で初めてのグリーン車利用だったので思い出深いです。

 

 

後から知ったのですが同じグリーンでもキロハは2列+2列らしく…?同じ料金取られるのかと思いつつも一度比較で乗ってみたいところ。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201105443j:plain

話を戻しまして、午後からはさらに北へと向かい角川~飛騨細江にてひだ14号を撮影

 

ここはベストタイミングでちょうど見頃。背景の山がとても綺麗でした◎

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211201105537j:plain

〆は飛騨一ノ宮~久々野で大阪行き併結の16号+36号を。閑散期でも7両になるオイシイ列車です。

 

天気予報がどんどん下方修正され、一日を通してほぼ曇りでしたが最後の最後で快晴…!いい光線でいただけて嬉しいの一言でした。

 

 

この後の便はさすがに日没だろうなぁと思ったので国道でまったり帰宅。

しかし岐阜も想像以上に広かったです。道中で温泉に入ったのもあるのですが可児の辺りまで戻ってきたころには20時を過ぎていました。。

 

 

四国DC開幕![その1]

 

今更過ぎるタイトルですが、10/1から四国デスティネーションキャンペーン(以下、四国DC)がいよいよ開幕。それに合わせて計画していた四国旅がDC開幕後1ヶ月にして今回ようやく実行できた形となりました。

 

日程の兼ね合いで特段、期間限定のフリー切符などを使った訳でもなければほぼ日帰りの弾丸です。

 

 

ちなみにその2はありません。(多分)

多分って書いてあるのはDC期間中、つまり年内にあと1、2回行けたらいいなという願望です笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122113123j:plain

11/3、いつもの如く祝日出勤を終え、阪急三番街から伊予鉄共同運行の夜行バスで翌早朝に松山市駅へ到着。徒歩で松山駅まで向かい予讃線鳥ノ木伊予横田へ。

 

 

夜明け直後に4両の宇和海3号が通過。編成的には3+1で松山寄りの1両は宇和島到着後切り離され24号の増結へと運用が繋がります。

 

先頭は出場して2~3日しか経っていない2461でしたが暗くて綺麗な床下がイマイチよく分からない結果に。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114454j:plain

当日は晴れ予報でしたが、前の日の雨を若干引きずっていたのか朝のうちは今にも雨が降り出しそうな空模様。そんな中ここで唯一日が差したのがキハ32+54+54の普通列車

 

車体長も塗装も異なるこの異種連結が結構好きだったりするんですよね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114530j:plain

平日にもかかわらず数名の方が撮りに来られていたので宇和海人気なんだなぁと思っていたらお目当てはこちらだったようです。おさんぽなんよ+かっぱうようよ+鬼列車のラッピング三重連

 

何やらラッピング後初めての組成らしく…?偶然にも珍しいものが見れました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114607j:plain

突然の珍客に戸惑いつつも本題の宇和海4号を。

 

かれこれ3回目のトライですが初回は雨+腹痛でそもそも撮影できず、2回目は雨+2灯だったので今回晴れなかったものの4灯で来てくれて助かりました。

 

 

伊予横田から北伊予へ少し戻り、お次は徒歩で重信川の堤防へ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114640j:plain

直線距離だと市坪駅からの方が近そうに見えるのですが橋を渡るためにかなり迂回しなければならず、結局どちらの駅からでも30分近くかかります。

 

 

宇和海7号には試作車の2458が充当。ちょうど1年ほど前に全検明けの試運転を撮りに行ったのが懐かしいですね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114715j:plain

宇和海4号の松山方と後続の6号を併結して回送される回1056D

やっとこさシーズンインしたのでこれ目がけて行程組みました。

 

宇和海関係では最長編成になるこの列車、天気も回復して順光で…!ありがとうございました!!

 

 

通過後は北伊予駅へ戻り、伊予長浜経由の普通列車でのんびり南下。

実は初めて通る海線、伊予灘を車窓に眺めながら…所々寝落ちしてました。。

 

前日の疲れが完全に取れていなかったのと温かい日差しとエンジンの振動…これは寝るでしょう笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114747j:plain

揺られること2時間40分。こちらも定番?になりつつある伊予石城で降り立ち双岩側の踏切脇へ向かいます。

 

間に昼食を挟みながら13号を。2458がまた下ってきました。

しれーっと書いていますが、よくよく考えれば高松に最後まで残っていたN2000の4両が松山に来てからは初訪問。宇和海での運用もすっかり見慣れました。

 

 

この後近くで突然雨雲が発生したらしく数滴だけ雨に遭いましたが傘も一応持ってきていたので事なきを得ました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114818j:plain

雨雲が去り再び太陽が顔を出したタイミングで宇和海20号が通過

青の2000系はもう松山には2151とこの2105の2両しか残っていないようです。

 

この日は残念ながら2151が動いていなかったのでまた赴きたいところ。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211122114848j:plain

次の宇和海22号はアンパンマン列車

踏切が鳴り始めたと同時に晴れてきた…と思いきやいつの間にか太陽は山陰へログアウトしてしまいました。

 

とは言え今日は終始4灯で撮影できて最高でした…!

 

 

道後温泉に浸って松山で1泊、と言いたいところですがこれから終電帰宅チャレンジです。

 

松山19時台の時点で既にしおかぜはないので、いしづち102号に乗車し坂出で乗り換える必要があります。どれかに乗り継げなかった時点でマルヨ確定になる綱渡り状態の中、無事に最終のみずほ、最終の東線で帰宅となりました。

 

 

驚いたのが特急料金

切符の制度については疎い人なので八幡浜~新大阪まで課金して4770円…?新幹線まで使ってるのに安すぎない??ってなってました。

 

これが噂で聞いた新幹線乗り継ぎ割引らしく在来線の特急料金が半額になるそうです。まじか。

 

 

西予は撮影効率を上げるなら言うまでもなく車なのですが、(乗車券も学割で出したり削るところは削ったものの)DCで頑張っているJR四国を応援する気持ちで…いや一人分の運賃なんて本当に気持ち程度かもですが…

 

また来ます。近いうちに。

 

 

ノンストップ副標を掲げて

 

去る11/20、近鉄の汎用特急車の代名詞とも言える12200系が有終の美を飾りました。

 

定期運転終了後は時世に翻弄され引退が先延ばしにされていましたが、今回無事にラストラン。

 

当日はスナックカーの見送りには参戦しませんでしたがやっぱり見に行けばよかったかな…と思わないこともないですね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151224j:plain

さて先月のお話になりますが、10/23はオンラインで開催されたきんてつ鉄道まつり2021の一環として、スナックカーによる臨時列車が運転されたのでそちらの撮影に向かいました。

 

まずは大阪教育大前~関屋の県境へ

待ち時間にVX05のナカ急も回収できて嬉しいです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151307j:plain

この日はNS39の4両編成とNS51+NS34の8両編成が運転されましたが光線の兼ね合いで前者を狙うことに。

まさかのノンストップ幕に副標付き!これなら多少無理してでも8両の方もしっかり撮るべきでしたね…笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151730j:plain

通過後は折り返しを撮るべくぼちぼち移動

ほぼ1年ぶりに楠~長太ノ浦のストレートへやってきました。

 

大阪、奈良よりも三重の方が雲の抜けが良さそうだったので地元では撮らずに名古屋線内まで飛びました。

 

幸先よく赤幕のNN51率いる8連特急からスタートです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151806j:plain

ここでは未更新ライトの5200系列も何気に狙っていましたが、検査明け間もないVX13がいい時間帯に来てくれて最高でした…!

 

一時的に急加速していた種別灯の交換が止まって安堵した反面、朝の単独運用が4ドアに変わってしまったのは個人的に痛いですね。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151841j:plain

ブルーリボン賞を受賞したひのとり

1時間おきに走っているものの、休日はすぐにプレミアムシートが埋まってしまう人気ぶり。そのうち最前列にも乗ってみたいところです。

 

後から気付いたのですがスカートの部品の一部?が外されてますね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116151938j:plain

日が傾いてきました。

座り心地で言えば完全にVXなんでしょうけど、抵抗制御L/Cカー名古屋線の醍醐味だと思っていたり。

 

深夜早朝に大阪線まで乗り入れていた時代が懐かしいです。あの特別感が良かった…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211116152024j:plain

結果的に8連ガン無視でNS39単独を追いかけました。

 

ここにきて無表示なのが本当に惜しい。名張でノンストップ大阪上本町に変わったらしいので尚更…

とは言え最高の光線だったのでよしとしましょう!副産物もおいしかったので!

 

 

そろそろ日没なので通過後は特急でまっすぐ帰宅

自分にとってこの日がスナックカーのラストラン前最後の記録となりました。

 

 

抹茶、大和路へ

 

普段から緑色の電車が走っている路線ですが、同じ緑でも久しぶりに地元を通るということで大和路線へ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211111103857j:plain

回9837M 117系T1編成 集約臨返却回送@10/21

この日は加古川方面からの集約臨が奈良まで運転されました。

客扱いありの「団体」は午前中寝ていたのでお昼過ぎの返却だけ自転車でふらっと撮影

 

感染症の影響で団体列車そのものが9月辺りまではあまり走っていなかったのでキトの117系大和路線へ来るのはかなりご無沙汰…?

 

 

県境付近で撮るのも良さげでしたがチャリで117が撮れるというお手軽さを選びました。

まぁ単純にめんどくさかっただけですが(