ときどき、線路際。

不定期更新。気ままに撮ったものを上げたり上げなかったりしています。

GW南紀増結

 

4月は結局1回しか更新できないままGWに突入。

 

中には月と金が休みで10連休…という人もいるようです。その一方で「地獄のGW」がトレンド入りするなど、サービス業の方にとっては非常に辛い展開に。3月までシフト勢だったのでその気持ち、痛いほど分かります。

 

 

あれ?今年は??

 

 

実は平日勤務のお仕事なのでGWはほぼほぼ暦通り。祝日フルで休めるのなんていつぶりよ…

 

 

というわけで連休初日…は荒天だったので見送り、4/30は近鉄の週末フリーパスを使いキハ85系の撮影へ。

 

到着してすぐに南紀2号が通過。

田植えが終わった水田を入れて後追い。この辺りは結構早いんですね。

 

 

電車移動の際にはもはや定番となりつつある六軒~松阪。

撮影できるポイントが複数あり、駅から歩いて来れるのがありがたいところ。

 

他にも当たりをつけている区間はあるものの、車がないとやや厳しめの箇所が多いです。

 

 

 

立ち位置を調整しつつ、快速みえを挟んで南紀1号

年末年始は4両でしたがこのGWはさらに1両長い5両編成でした。

 

 

この後は南紀3号を狙うため松阪から快速みえで四日市へ北上。

あまり時間に余裕のないタイトスケジュールと4分遅れが災いして構図組みが間に合わず、なかったことになりました。。

 

 

気を取り直して昼食後は伏屋で下車して八田~春田の蟹江踏切へ

南紀5号には十分間に合いました。

 

晴れ予報だったのですがこの辺りから徐々に崩れ始めます。

 

 

伏屋から再び近鉄四日市へ向かいます。

南紀6号は三滝川に架かる橋の上から撮影

 

完全にお遊びだったのでいろいろアレですが工場地帯らしさは出せたかな?

 

 

少し移動して富田浜~四日市の沿線へ

午前中の晴れ間が嘘のように曇り始め、露出を稼ぐのにかなり苦労しました。

 

 

ダイヤ改正で両数やら運用が大きく変わった関西本線ですが、朝夕に非ワンマンの編成がやってくるのは変わらないようです。

 

幕の313が来ると嬉しいのは自分だけではないはず…

 

 

そして本命の臨時南紀83号

 

そもそも走る時間帯の関係でGWとお盆ぐらいしかチャンスがなく、晴れてくれたら優勝案件だったのですが予報が外れて雨にまで降られる始末。

 

できれば再履修したいところですがねえ…

 

 

連休効果で特急は乗れたもんじゃないので行きは急行、帰りは青山町乗り継ぎで山越えとなりました。

最近特急課金が多かったのでたまには節約しないと、ですね笑

 

 

ふらっと学研都市へ

 

ご無沙汰しております。

 

4月1日に入社式を終え、そこから研修やらなんやらでずっとバタバタしてました。この週末でようやくひと段落です。

 

気付けば今月ももう折り返しなようで…

桜もいつの間にか散ってしまいほとんど記録できず。致し方ないけど悔やまれますね。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220416201946j:plain

さてひさびさのオフということで土曜日は午後からお出かけ。ウインズへ寄り道した後学研都市線へ向かいました。

 

 

完全に余談なのですが、実は昨年末の有馬記念から競馬も楽しむようになりまして。先週の桜花賞に続いて3回目の馬券購入。

 

節度を持ってやればかなり楽しいですよ笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220416202040j:plain

話を戻しまして、河内磐船から徒歩で同線内では割と有名なポイントへ。

防護無線発砲で30分ほど遅延していた関係で滞在時間が短くなりました(

 

日中は塚口止まりの区間快速ですが夕方以降は快速となり、宝塚方面へ直通します。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220416202132j:plain

日が傾くにつれて影落ちしそうだったので星田駅へ移動することに。

狙わないと撮れないと思っていた未更新も、もともとの編成数が多いからか意外と残っているような印象を受けました。

 

まぁ早めに記録しておくに越したことはありませんが…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220416202237j:plain

1日数本のみの木津発篠山口行きです。が、ほぼ見えません。。言われてみれば薄っすら見えるような気がする程度です。

 

乗り通す人は果たしているのか…

 

それにしてもすっかり日が長くなりましたね。18時過ぎでも明るかったです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220416202316j:plain

ラストはT18改の宝塚快速で。S編成と一瞬見間違えましたが、随分前からモハを抜いた3両で走っているようです。もう10年以上になるんだとか。

 

次の新三田行きで撤収、放出で直通快速に乗り換え帰宅となりました。

 

 

新年度の更新はこんな感じでちまちまになると思われます。撮影自体も毎週末出向くことはなさそうですし…まあぶっちゃけ天気と先約の有無によるんですけども(

 

 

交互組成、ブツ8快急

 

さて新生活スタートまであと一歩、というところまで来てしまいました。

 

春は別れの季節。

大学に加えて4年弱続けてきたバイトからも卒業することになりました。

 

まぁここでも散々な言われよう(笑)でしたが続ければ続けるほど愛着も湧いてくるわけで、いざ辞めるとなると辞めたくなくなるのが不思議ですね。

 

正直バイト先での繋がりが自分の中では1番大きいかもしれません。

バイト自体はあまり好きではなかったのですがいい人ばかりだったので…

 

 

学生で迎える最後の週末、土曜日は新生活に向けた準備でいろいろお買い物。

日曜日は夜まで予定なし、お天気も良かったので自転車で枚岡~瓢箪山の踏切へ

 

 

B13+B14の区間準急が前走でやってきました。

後ろのB14は定期検査入場のタイミングで突然の復刻塗装終了。あまりにも突然で驚きました。

 

 

4532レ、VE76+EE30+VE73+EE32

 

天理発の大和西大寺行き急行(前4両)と、西大寺出庫→奈良行き各停の折り返し(後ろ4両)を西大寺で繋ぐ運用で、必然的にブツ8が所定になるという凄まじい列車です。

 

元は天理臨設定時のみの運転だったものがダイヤ変更で定期化され現在に至ります。

 

 

先頭がVEっぽいことは事前に確認済みでしたがまさかの赤シリ赤シリ。初撮影にして圧巻の編成美でした。

 

 

毎週末走っているものの、これまでなかなか撮る機会に恵まれなかったブツ8快急

 

この日は既にバイト退職後だったので撮影が叶った訳ですが、やはり寂しさもこみ上げてきますね。。

 

 

そういえば卒業旅行、行ってませんね。どうしようかな。

 

 

付属代走オーシャン

 

先日、めでたく?大学の卒業式を迎えました。

 

履修単位数もほぼ最低限で選択科目やら自由選択やらがちゃんと足りているか心配でしたが無事に卒業となりました。

 

通学だけでかなり時間が取られて思うように部活サークルができなかったのが多少心残りだったりします。寮入りも一時期考えたんですけどねぇ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220325222625j:plain

さて3/25はひさびさにお出かけしたのでついでに軽く撮影することに。

 

海南~冷水浦のカーブできのくに線を狙いました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220325222651j:plain

ダイヤ改正きのくに線ももれなく減便縮小の洗礼を受け、一部の御坊行きが箕島行きとなりました。

 

箕島表示は湯浅快速の行き先変更で過去に一度だけ見たことがありましたが今回の改正では所定でかなり増えたようです。

 

 

何気に223-0更新はお初かな。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220325222726j:plain

くろしお17号はHB632編成+HB631編成、付属代走でした。

ガスっていたのでバリ晴れとはいきませんでしたが3+3は嬉しい収穫。6両だとちょうど良い収まりですね。

 

289系も撮りたかったのですが充当列車が悉く減便対象で現状ほとんど動いていないようです。。

 

 

この後阪和線の南側へ寄り道したのですがロケハン完了よりも先に日没が来てしまいタイムオーバー。温泉に浸って帰宅となりました。夕食もぎりぎり間に合ったのでオッケーですね。

 

 

おおさか東線 221系運行開始

 

3月12日にダイヤ改正が行われました。

 

今回の改正は近鉄沿線民の私から見ても車両面、運用面でかなり大規模なものになっているのですが、中でも「おおさか東線221系運行開始」は個人的に一番身近なトピック。

 

ちょうどダイヤ改正当日に利用する機会があったので簡単にですがレビュー的な感想的なのを

 

 

まぁいつもの撮影記録+α雑談多めだと考えていただければ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220312213213j:plain

用事でどのみち外出しないといけなかったのでせっかくならと衣摺加美北へ寄り道することに。

 

 

やはり特筆すべき点は

・201系を一斉に置き換えたこと

でしょうか。

 

車両の置き換えは徐々に行われることが多いですが、今回のおおさか東線ではダイヤ改正を境目に普通列車の全列車を221系に統一。放出滞泊の運用に関しても前日夜に送り込み差し替えた模様です。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220312213252j:plain

東線ではメジャーな撮影地ですが何気に初めて来たような。

 

幌なしのNC609を順光で回収

幌付きverも撮っておきたかったのですがとりあえず初日だしいいやってことで1本だけ。

 

一斉置き換えの所為かこれほどダイヤ改正を肌身で実感したことはなかったかも。過去一レベルです笑

 

 

ラインカラーといい線形といい嵯峨野線感すごい。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220312213511j:plain

振り返って前面表示を

 

当初は使う機会が来るのか微妙だった「F普通」がついに日の目を見た形に。久宝寺、新大阪の表示も新鮮です。

 

側面?撮り忘れました(

 

 

JR俊徳道~衣摺加美北の超短距離往復で利用してみた感想なのですが…

座れたら快適です。座れたら。

 

3ドア転換クロス標準装備なのは嬉しい反面、座れなかった時のマイナス面は否めないですね。

 

土休日夜や平日ラッシュの新大阪口は現状割と利用客多めですしドア前に固まって激混みパターンが見える見える…ただでさえ夕ラッシュの大和路上り普通が尋常じゃない混み方してるのに…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220312213906j:plain

先週あたりから再び疎開、廃車が加速している201系

大和路線ではもうしばらく残るようですが一足早くおおさか東線からは撤退となりました。

 

そして同じ奈良電車区では103系が突然の定期運転終了。当面は予備扱いのようですが告知なしでひっそりと大役を終える結果に。

 

正直なところ、むしろここまでよく残ってたよなぁというのが本音ですが…

 

他所でも運用減による余剰転属、廃車が今年のトレンド?なようで全国的に話題の尽きない本改正でした。

 

 

まとめ

開業から普段使いでも何かとお世話になっているおおさか東線。新大阪延伸、新車()導入と、一利用者として嬉しい展開が続いております。

 

後は高井田中央以南の始発時刻繰り上げと直通快速JR俊徳道停車を是非ともお願いしたいところ。

始発の新幹線(東海道=のぞみ200号、山陽=みずほ601号)に間に合う列車ができれば泣いて喜びます。が、このコロナ禍で減便縮小が続く中での増発は絶望的かな?

 

後者に関しては単純に近鉄奈良線優遇(河内永和)で納得がいってないだけですが(

 

こちらも快速の4連続停車となるため実現可能性は低そう。

 

ただ221系の混み具合によっては直通快速で先行、JR河内永和で後続の普電を待ってJR俊徳道、もしくは河内永和から布施経由で大阪線乗り換え、という使い方もなしではないかも。

直快乗りたさでやってみたことは一応あるんですけどね。あくまで直通快速の時間と合えば、というところがミソ。

 

 

日帰り下呂紀行

 

日中の寒さが和らぎ多少は過ごしやすくなったと思えば、入れ替わりで花粉が飛び始めてきて良くも悪くも季節の移り変わりを実感した今日この頃です。

 

そしていよいよ社会人まであと1ヶ月を切りました。時間が経つのは本当に早い…笑

 

 

さて本題へ。

前回の記事での意味深な終わり方からの後日談というか続きというか。

 

先々週、先週と高山本線を巡った訳ですが、この日も懲りずにまたまた岐阜県入りすることになりました。

 

 

まあ先週のは突発だったというのもありますが今回は予め計画していた分です。

 

ダイヤ改正もぼちぼち近づいてきているので見られなくなる組成パターンを中心に回収していきます。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223412j:plain

N700S固定ののぞみ204号で名古屋へ向かい、まずは長森~那加でひだ1号を。

ここ最近増結の多いこの列車、モノクラスの6両編成でした。

 

申し分ない快晴だったので空を入れて。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223441j:plain

歩いて長森駅に戻ってきました。

 

増結のある日はかなり賑わっているようで正直なところ敬遠していたのですが、思いの外少なかったので予定変更。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223512j:plain

ひだ3号は自身にとって久しぶりの増結なし7両編成

とはいえ基本が7両というのはかなりオイシイですね。気動車特急の中で言えば全国的に見ても長い方なのでは。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223541j:plain

さらに1時間ほど待って最長10両編成のひだ5号+25号

 

定番地でありながらここ(=駅先)では何気に初めての10連。比較的少人数でまったり撮影できたのは願ってもない収穫でした。

 

なんなら平日の7連で妥協しようかとも考えていたのでもう1回来なくて済みました。

とは言いつつも貫通先頭のカットも欲しいような?(

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223613j:plain

後続の普通列車美濃太田へ、そして乗り継いでひだ7号の自由席で下呂まで北上。

駅から道なりに30分ほど歩いて少ヶ野信号場~焼石のS字ポイントへ。

 

下呂市に至っては今月3回目の訪問です。当の本人もまさか3週連続で来るなんて…ねえ苦笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223651j:plain

ここでは5号折り返しの飛騨古川発12号を狙い撃ち。2両増結の6両編成でした。

 

貫通型の200番台先頭で増結のかかりやすいお気に入りのスジだったのですが、ダイヤ改正で高山から25号の編成を再度繋ぐため、高山以南は非貫通先頭になることが確定してしまいました。

 

 

ここは前から気になっていた場所でGWぐらいにでも来ようかと考えていたものの、運用変更に直前で気付き前倒しで敢行した形です。

 

車両数的に別のスジで残りそうな気もしますが少なくともこのスジでは見納めということで…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220226223728j:plain

下呂からは後続のひだ14号で名古屋へ向かいます。

 

飛騨細江~猪谷間で雪崩の危険性があったらしく、それに伴う安全確認と徐行運転で30分以上遅れて到着。

 

予定していた名阪特急には間に合いそうになかったので1本遅らせて事なきを得ましたが…結構大胆に遅れましたね。。まぁあれだけ一気に気温が上がればやむなしでしょうか。

 

 

引退が迫ってきていることもあり、昨年秋ごろから継続的、重点的に撮影しているキハ85系

組成ネタに関しては揃えだしたらキリがないのですが、ひとまずこれで安心してダイヤ改正を迎えることができそうです。

 

 

21D、増結7両

 

2/19を含む4日間、お休みをいただいたので2~3泊の遠征でも…と企てていたのですが、結局宿やら交通手段やらの手配をすることもなくお家でごろごろ。

 

していたのですが何やら面白そうな増結があるということで最終日のこの日だけは外出することに。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220222010654j:plain

というわけで今週も高山本線へやってきました。もう何回目か分かりません笑

 

予定より少し早く着きそうだったので焼石~飛騨金山の福来信号場へ寄り道

以前の撮り歩き回で惜しくも辿り着けなかった場所です。

 

ここでは上り始発の2号を撮影。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220222010727j:plain

お次は…というより時間の都合で早くも最後ですが禅昌寺駅へ移動します。

 

ひだ1号は3両増結の7両編成、先週に引き続きキロ85が先頭に。

翌日以降はモノクラス6連で運転されたためこの変則的な組成はこの日限りとなりました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20220222010800j:plain

道の駅などで時間を潰しつつ前回パスした5号+25号もついでに。

9両目がぎりぎり見えるか見えないかぐらいの位置ですが大阪ひだの増結で何とか判別できそう…?

 

今回はどうしても1号だけでも回収しておきたく、急遽の出撃だったため当日中にレンタカーを返却しなければならないという制約ありでした。

この後は買い物とドライブにシフトし、ほぼ時間通りの帰宅。枚数こそ少ないですが楽しい一日でした。

 

そして翌週…