ときどき、線路際。

不定期更新。気ままに撮ったものを上げたり上げなかったりしています。

あしずり増結、赤幕N

 

夏の気動車増結祭り、撮影第2弾は大方のお察し通り?四国へと向かいました。

お盆休みに橋を渡るのは2019年以来4年連続。完全に恒例行事ですね笑

 

今回は高知以西のあしずり狙いで動き回ります。去年と同じですが、今年はあしずりも増結ありとのことだったので事前に計画していた分になります。

 

 

8/12の夜に自宅を出発、休憩を挟みつつ翌朝13日のあしずり4号に間に合うようセッティング。久しぶりに瀬戸大橋経由で下りました。

 

2123+2121+2156の3両編成、斗賀野~襟野々にて。

 

 

少し移動して吾桑~多ノ郷で高松発中村行きのしまんと1号。松山の2463+2105!

 

南風が5両で運転、それに加えて今年は阿波踊りが3年ぶりの通常開催ということでうずしおも軒並み増結となり、2700系は2800形1両を除きフル稼働。

 

 

手が回らなくなったしまんと、あしずり運用の大半を2000系で補う形となりましたが、それでも足りないので松山から4両が貸出、土讃線にN2000が帰ってきました。

 

しかし借りてきても2000系高知分の予備はゼロです。どんだけカツカツなんだ…

 

 

あしずり1号は前照灯LEDの2156が先頭。佐川~襟野々のストレートで撮影。

青3もこれはこれで整った編成美、かっこよかったです。

 

朝のうちは過ごしやすい気候だったのですが、やはり昼前にもなると暑いですね。。

 

 

この後は寄り道しつつお昼ご飯。せっかく高知まで来たので土佐久礼でカツオのたたき丼をいただきました。最高です。少し待った甲斐がありました。

 

 

しっかり腹ごしらえをして後半戦。土佐久礼~影野のインカーブであしずり3号

 

高知の2155+松山の2460+2427の3両でした。

お昼食べてたら意外と現着ギリギリで何とか間に合いました。。

 

 

あしずり10号は土佐久礼~安和で記録程度に回収。次のポイントの兼ね合いでとりあえずって感じですが

 

高速の無料区間はありがたく使わせていただきました。笑

 

 

後ろに見えている陸橋から、あしずり5号は順光で。

 

去年は爆弾低気圧で大荒れのお天気だったので心配していましたが、台風の影響もほとんどなく比較的穏やかでした。

 

 

この後さらに西へ向かいますが、東の須崎や高知市内では夕立でかなりの大雨だったようです。もう少しで雨に遭うところでした…

 

 

あしずり12号は松山のN2000系先頭ということで伊与喜~荷稲の直線で狙い撃ち。

一気に土佐くろしお鉄道線内まで飛びました。

 

松山からの貸出はGWに引き続き2回目。連休は生憎行けなかったのでまた走ってくれて何よりでした。ハロゲン4灯◎

 

 

この日ラストは浮鞭~土佐入野で構えます。

あしずり14号は青3だったので広角で後追い

 

 

あしずり7号は当地17時過ぎの通過

太陽は雲に隠れてしまいましたが、雨予報だったことを考えるともった方ですね。

 

今回は初めて四万十市まで来たのでちょこっとだけ観光。佐田の沈下橋だけ足を延ばして見てきました。

18時ごろの夕暮れ時でちょうどいいタイミングでした。

 

 

夜はSAで車中泊し翌朝は予讃線端岡~鬼無へ

 

しまんと2号も暫定的に(N)2000系が登板、ここのところ宇和海で見ることが多かったので久しぶりの「赤幕」は感慨深かったです。

 

 

お次は造田~神前で阿波踊り増結のうずしお9号を

このごちゃ混ぜ編成が気動車感満載ですね。

 

以前は6連で走っていたのですが、寂しくなりましたね。。

 

 

まだ2日目午前中ですが夕方まで居座るとUターンラッシュに巻き込まれそうだったのと夜から予定があったためこれにて離脱。今年も四国で充実したお盆が過ごせました。

 

 

南紀お盆増結

 

アツい夏、お盆休みの始まりということで、今回は8/11のお出かけについて書いていこうと思います。

 

と、その前に少し余談。

 

更新自体はそこまで空いていない?のですが(と言ってもなんだかんだ2~3週間)、実のところ撮影の方がご無沙汰でして、前回の記事以来1ヶ月半ぶりとなりました。

 

 

特に体調崩したりとかではなく、7月が純粋に鉄以外の予定で埋まってたって感じですね。同期と遊んだり地元の人たちと飲みに行ったり…

 

暑すぎてあまり外に出る気がなかったというのも大きいですかね。

 

 

そして本題へ。

 

まぁしばらく撮影には行けておりませんでしたが、お盆休みは祝日の11日から貰えるということで、久しぶりに機材を担いで早朝から出発することに。

 

 

やってきたのは紀勢本線

年始、GWに引き続き繁忙期の南紀狙いで動きます。

 

南紀1号は徳和~多気櫛田川橋梁で。

今回の増結はモノクラス化後最長の6両!そしてトリプルヘッダー!

 

 

一応、年始は増結で4両だから、GWは年始より長い5両だから…と銘打っていたのですがまたまた上回ってきましたね。。行かざるを得ませんでした笑

 

 

臨時設定の81~84号も運転されるということで、南紀1号から約1時間後の81号は紀勢本線を少し南下して栃原~川添へ

 

炎天下で25分ほど歩きました。暑い。。

 

地図で調べてはいたものの、草が伸びすぎてて使えない展開も覚悟していました。

予想通りのうっそうとした感じですが何とか許容範囲かな?

 

 

この列車は4両でトリプルヘッダーに比べれば…と思ったのも束の間。え??後ろ貫通…???

まさかの1号車に200番台。思わず二度見してしまいました。

 

 

午後の空いた時間帯は志摩の方でミジュマルトレインでも~なんて考えていたのですが、予定変更です。

 

この後はどのみち松阪まで戻らないといけないのですが、次の普通列車はお昼過ぎまで約3時間待ち。

 

さすがにこの暑さの中待ってられないので、撮影地近くのバス停から1日7本のバスに運良くありつき涼をとりました。

バスがこれほどありがたいとは。何となく太川さんの気分でした。(

 

 

松阪駅に戻り、いつもの牛肉弁当をいただきます。

微妙に時間が余っていたので伊勢市まで往復して赤福氷にチャレンジしようとしたのですが、行列により断念。

 

こんだけ暑かったらみんな考えること同じやわな~と後になって思いました。ただ汗かいただけ…笑

 

 

伊勢市からは快速みえの指定席で四日市まで北上。富田浜~四日市の線路際へ向かうことに。

 

 

ここはGWに臨時南紀83号を撮りに来ましたが予報が外れて撃沈したのでリベンジしに来ました。すると何やら珍客が…

 

まさかのドクター東海、美味しすぎる副産物でした。

 

 

DF200-222号機牽引の5367レ

東藤原からのセメントホキ、お盆初日だったためかまだ辛うじて走ってくれました。

 

これもそのうち晴れで撮りたいと言っていたような、いなかったような。嬉しいですね。背景の入道雲も相まって夏らしい画に。

 

 

南紀82号は81号の折り返し、キハ85-207先頭の4両でした。

名古屋方貫通に加え2号車にキハ84-300組み込みと、かなりクセの強い組成。

 

ただ、どちらも元は南紀向けに製造されたようなので、号車こそ異なりますがある意味由緒正しいと言えばそうなのかも。

 

スケジュールの都合で逆光不可避でしたがとりあえず記録できました。

 

 

カミンズエンジンで乗り応え抜群のキハ75系。ここまでの道中でもお世話になりました。

 

乗り通すと伊勢鉄道線の運賃も通行料と言わんばかりに取られますが、それでも選ぶならこっちですかねぇ。やっぱディーゼル最高なのよ。

 

 

そして大本命の臨時南紀83号、1号と同じトリプルヘッダーで…!

 

予報的には若干怪しかったのですが、バッチリ晴れてくれたので無事にリベンジ達成。さらに長い6連で暑い中待った甲斐がありました◎

 

 

正直まだまだカット数稼ぎたいところですが、どう考えてもお盆休みの日にち足りないのでこの辺にしておきます。笑

 

 

通過後は近鉄四日市駅まで徒歩で向かい、アーバンライナーで帰宅。久々に電車利用で動き回った1日でした。

 

例年より数倍マシだった日焼けもこの日だけでかなり進みました。。

 

 

早朝のスマシオ、凸ロンチキ

 

6月とは思えないほど晴れの日が多かった先月。

最近はまた戻り梅雨とか何とかでこの時期らしいお天気になっていますが…

 

そんな6月の最終日、ド平日でしたが未明から撮影へ。

 

 

工9366レ DD51-1193+ロンチキ12車 宝殿工臨返空

夜明け前からスマシオのお立ち台でセッティング。朝日を浴びて向日町へ戻る工臨を狙いました。

まぁ予報を見たうえで来てはいるのですがそれにしてもこの時期とは思えない抜け具合。文句なしの最高の光線でいただきました!

 

74レも良光線で迎え撃てそうでしたが早々に撤収。

 

この後お察しだとは思いますが平日なので普通に仕事でした。眠い。出勤前に何やってるんでしょうね笑

 

 

さすがに毎日、というわけにはいきませんがこうやってたま~に朝練とか出来たらいいなと思っています。体力的にもあと数年ぐらいしか無理そうですが(

 

 

甦るふたつの「D」-しおかぜ編-

 

すっかり梅雨も明けて、いよいよ夏到来。

 

ブログの方はというとかれこれ1ヶ月近く空いていたようですが…

平日更新したいなぁとは頭の片隅で思っているのですが、実際は帰ってきてお風呂入ってご飯食べたら早めに就寝してしまっているのが現実です…

 

 

さて6/19は約1ヶ月ぶり、今年2回目の四国入国となりました。

今回も団臨メインで動いていくことにします。

 

 

2時とか3時に出るのもアリだったのですが、家で中途半端に寝てもかえって眠気が増すだけなので前夜のうちにある程度走らせておきしばらく就寝。

 

翌朝は寝起きでうどんをいただき端岡~鬼無へ。

 

この前の急行いよの時と同じ駅間ですが場所は若干変えてみました。

 

 

先述の通りうどんを食べてからの行動開始なのでちょっと怪しげだったサンライズ瀬戸にも十分間に合いました。

雲多めの空模様でしたがなんとか光も差してくれて御の字ですね。

 

 

もう少し時間があるので撮影を続けます。

マリンライナーの行き先フルカラー化もかなり浸透してきましたね。今では多数派になっているようで?

 

 

114M快速サンポート6000系+7100形の4両編成

前々から撮りたかったのですが結局他のもの優先だったり7000代走だったりでなんだかんだ初だったりします。

 

それにしても1M3Tは数字だけ見ても本当に非力そう。好きな組み合わせではあるんですけどねえ…

 

 

通勤特急的な意味合いが強い(と言いつつ毎日運転の)モーニングEXP高松

 

元は2000系5連のDC特急でしたが2両に短縮、のちに8000系L編成の運用となり現在に至ります。もっと遡ればいしづち4号がルーツで、晩年の白幕ではなくちゃんといしづち幕でした。

 

それをNが定期列車で出してたわけですから、見たかったなぁと…

 

 

L編成もいつの間にか減車していたらしく、この日は4両でした。

 

 

お目当てはタイトルの通り、リバイバル運転の「しおかぜ」

運転開始50周年記念で6/18,19の2日間のみ復活。往路は松山の2151+2105、津島ノ宮~詫間で狙いました。

 

スジ的にここ1発目じゃないと間に合わなさそうだったので先回り。

 

 

続いて2発目はかなり飛んで大西~伊予亀岡

 

高速に乗りながら位置情報と睨めっこしたいたのですが伊予西条の辺りまでほぼ並走状態でなかなか撒けず。

で、間に合ったはいいものの草が予想以上に生い茂っていて何とも言えない結果に…

 

これならどっかで面縦すればよかったなぁと後々になって思いました。。

とはいえ宇和島しおかぜ以来の2000系×しおかぜ幕なので懐かしさでいっぱいでした。

 

 

そして後半戦。松山駅で醤油めしを購入し北伊予市坪重信川

復路は国鉄色キハ185系、まずは広角でいただきました。

 

 

2発目は玉之江~伊予小松で待ち構えます。市坪からだと高速でショートカットできるのでかなり余裕をもって到着できました。

 

往年のしおかぜヘッドマークが最高にかっこいいです。

 

 

風景、編成と押さえて3発目。ここでも目星をつけていたポイントが悉く雑草で使えず場所選定に苦労。

 

スジ的に観音寺以西が限界かなぁと考えていたのですが結局豊浜~観音寺まで来てしまいました。

夏至の直前だったので19時前でも何とか撮れました。本当にギリギリでしたが…

 

 

この後温泉に浸り帰宅するといういつものパターンで帰路へ。

 

ちょうどこの週末も同じく50周年記念でリバイバル南風が走っていますね。もちろん行くつもりで計画していたのですが、急きょ飲みに誘われたのでそちらを優先しました☆

 

 

初夏の紀南へ

 

最近1日1日の経過が本当に早いなと感じている中の人です。

平日は嬉しいのですがその分週末もあっという間なんだわ…

 

できれば毎週末お出かけしたいところですが、家でゆっくりする日も必要だな~と思うことが増えたような気がします。

 

 

さて5/28は未明から車でお出かけ。直前までいろいろ迷っていたのですが恒例の?キハ85狙いで紀勢本線へ向かいました。

 

 

実は日付が変わる直前まで飲みに行っており眠気もピーク。正直家から動く気力もなかったのですが重い腰を上げて出発することに。

 

もちろん運転はご法度なのでおとなしく就寝。というか午後になっても移動中ずっと寝てましたが…笑

 

 

まずは三野瀬~紀伊長島の陸橋で南紀2号を撮影。

鹿バンパー、特に海沿いだと南紀らしさを最大限引き出せるので風景だと映えますね。

 

 

お次は少し戻って阿曽~伊勢柏崎で南紀1号

 

この日は2両もしくは1両増結の3両での運転でした。

翌日はさわやかウォーキング開催で臨時急行も設定されていたのですが普通に忘れてました。。

 

 

紀伊長島南紀1号と離合する4号、移動する時間があまりないので近くの大内山~伊勢柏崎で狙います。

 

逆光覚悟でしたがそこまで気にならず助かりました。

 

 

この後尾鷲市内で早めの昼食。海鮮などをいただきました。

 

 

午後イチは波田須~新鹿の海バックへ。

分かる人には分かる、年始増結の時に間に合わなくて断念したポイントです。

 

まぁここに関しては夏場の方が光線はいいので結果オーライということにしておきましょう。

 

 

南紀5号は2両なので鵜殿~新宮の踏切脇で面縦

 

順光になる場所を選定したものの、夕方になるとどこからともなく湧いてくる薄雲に阻まれぬる晴れに。。

 

 

最近の南紀増結、非貫通のキハ85-0が下り方先頭になることが多くなり逆に貫通アタマの3連以上が狙いにくくなった感。改正によるひだの運用変更で予備数が変わったりした兼ね合いでしょうか。

 

鹿バンパーの1100番台が高山行ったりしてるぐらいなので…

 

 

日没もそろそろ近づいてきているため、JR西日本区間に入り下里~紀伊浦神で撮影

 

ここもすっかり227系に代わりました。

悪くはないのですが、海に合うのはやっぱり水色、国電ですね…

 

 

くろしお36号、新宮からの最終の新大阪行きはパンダくろしおでした。

ここは朝方が光線バッチリっぽいのでまた夏来れたらいいなぁと思ってます。

 

この後紀伊半島を一周する形で和歌山県を北上し帰宅。

 

 

HC85系のデビューまであと2週間ほどに迫ってきました。南紀への導入はもう少し先になりそうですが…

 

 

急行いよと新緑の土讃巡り

 

GWも終わりなんとなく5月病になりそうな今日この頃。

先月は5日間フルで働くことがほぼなかったので、連休明けの1週間は特にしんどかったです。

 

 

さて週末は気分転換!ということで5/14は車で久しぶりの四国へ

 

四国DC以来、今年に入ってからは初めての訪問。後述しますが奇しくも今回もDC絡みの団臨が本命だったりします。あとうどん(

 

 

仕事から帰宅後、夕食だけ済ませてそのまま出発。

眠たかったのですがとりあえず淡路までは頑張って運転しました。

 

そして翌朝、予讃線端岡~鬼無から撮影スタートです。

 

 

快速マリンライナー3号は223系5000番台の単独2両

高松で連結して折り返し7連マリンになるようです。

 

 

せっかくなのでサンライズ瀬戸もついでに狙います。

当初は1日を通して雨予報でしたが徐々に回復。午前中に少しぱらつく程度で助かりました。

 

 

少し移動して立ち位置変更、高松からの列車を面縦で迎え撃つことに。

モーニングEXPや6000+7100サンポートも撮りたかったのですがこちらを優先しました。

 

 

それにしても7200系かっこいいですよね。

 

快速運転時にカンが付かない点を除けば改造前の121系よりも好みだったり。稀に付いている時もあるみたいですが笑

 

 

そしてお目当ての「急行いよ」が通過

 

四国アフターDC記念企画で首都圏色のキハ47(114+1086)を用いた復刻いよ、うわじま号が高松~松山間で運転されました。

 

土曜日の下りは「いよ」のヘッドマーク付き。

定期の頃は恐らく47で走った実績はなさそうですが、それにしてもかっこよかったです。

 

 

鴨川、多度津海岸寺に停車している間に先回り。

津島ノ宮~詫間の海バックへ移動します。

 

まぁここはド定番ながらも是非とも押さえておきたいポイントでした。

 

 

7000系普通列車

海岸寺でツアーのキハ47と離合したようです。

 

予讃線で鈍行旅をすると必ずお世話になるこの車両、トイレ無しはなかなか厳しい?ですが単行で爆走したり楽しかった思い出が。

 

 

2~30名ほど集まりまして迎えた2発目

原型(に近い状態)で残っているのは珍しいようで、いい記録になりました。

 

言われてみれば確かに西とかは数こそ残っているものの更新されてますしねぇ…

 

 

この後さらに深追いしても良かったのですが、うどんだけは絶対に外したくなかったので早めの昼食に切り替えることに。

 

 

美味しすぎておかわりしたのはさておき、午後からは独り土讃線へ転戦。

小歩危大歩危で休憩していると四国まんなか千年ものがたりがゆっくりとやってきました。

 

時間を調べていなかったので急に来てびっくりしましたが何とか撮れました。

 

 

睡魔がかなり襲ってきていたので休憩しつつ、南風9号は国道のトンネル付近から。

いいタイミングで晴れてきました。

 

そしてまさかの1両増結

GWの5連には適いませんが3両だと思っていたのでこれは嬉しい誤算でした。

 

 

お次は小歩危阿波川口の俯瞰構図で南風16号を

これぞ土讃線って感じのロケーションで来た甲斐がありました。

 

新緑がとても綺麗で最高でした…!

 

 

香川県内に戻ると完全に晴れてきたので急遽、予定変更して讃岐財田~黒川へ移動しました。

 

千年ものがたり、復路も狙えそうだったのでまとめて撮影。

3両なのでイン側で撮った方が良かった気もしますね…笑

 

 

南風20号は1両増結の4両編成。フル灯でいただきました!

 

去年も一応ここには来ているものの、バリ晴れで増結となると話は別。

 

旧2006D+54Dがしまんとの時刻繰り下げにより夕方の定期5連は消滅してしまいましたが、今年のGWは南風が5両だったのでお盆の増結がどうなるか、ですね。

 

 

この後は温泉に寄りつつ夜ご飯。まぁ今回は撮影ももちろんですがそれと同じぐらいの比重でご飯も楽しみにしていたので笑

 

骨付鳥最高でした!

 

 

二つの「あお」に乗る

 

ワクチン3回目打ったり某アーティストの30周年ライブ行ったり飲みに行ったりしていたら気付けばもうGW終わりですね。

 

この趣味に限って言えばもう少しお出かけしたかったな~と思わないこともないですが…とはいえどこも混んでましたしお休み自体は充実していたのでよしとしましょう。

 

 

ワクチンの副反応まーた引きずったのが良くなかったですね。。

 

 

さて中日を挟んで再び週末を迎えた5/7は乗り鉄メインでお出かけ

少し早めに家を出てこの日から運転開始の御所行き葛城高原号を狙いました。

 

つつじの見頃に合わせて設定される当列車ですが、久しぶりの運転だったようです。

切り位置はご愛嬌ってことで、、

 

 

続行でやってきた準急、元こふん列車C75+未更新FT04+はかる伴車U19というなかなか見ごたえのある組成でした。

 

 

寄り道はこの辺にしておき大阪阿部野橋

 

 

阿部野橋からは青の交響曲に乗車


この後もう1本観光特急に乗るのですが、ただ京都に向かうのもなぁということでついでに勢いで発券したのがこちらになります笑

 

 

2週間前の10時30分に取った訳ではないのでテーブル付きのツイン、サロンは購入した時点で全て売り切れ。残りの座席も当日には満席になっていました。

 

久しぶりに乗りましたがとても乗り心地良かったです。

 

 

車内で軽食をいただきつつ終着の吉野へ

吉野と言えば桜が思い浮かびますが新緑も綺麗で車窓を満喫できました。

 

 

一旦改札を出て隣の各駅停車で橿原神宮前、急行に乗り継いで京都まで北上します。

疲れがたまっていたのか丹波橋ぐらいまで爆睡してました。。

 

 

京都駅で遅めの昼食後はお待ちかねのあをによし!

 

運転開始1週間ほどで初乗車となりました。

ダメ元でチケットレスポチポチしていたら運よく取れてしまって本当にびっくり…

 

 

今回乗車するのは京都15:20発→大阪難波16:39着の第6便

 

大和西大寺は2回通りますが客扱いは1回のみで奈良線走行時は通過となります。ただし実際はダイヤの都合で運転停車になるようです。

 

 

折り返しの関係で早めの入線でしたのでいろいろ撮影

 

方向幕は種車である12200系のものがそのまま使用されています。なのでその気になれば賢島やら湯の山温泉やら出てきます。

 

ここにも何かしら手が加えられると思っていただけにちょっと意外でした。

 

 

 

1号車側も撮影していよいよ車内へ

 

ツイン席はABは対面、CDは少し窓側を向いた配置に。リクライニングこそないものの、約80分の乗車が短く感じるほど快適でした。

 

 

特に通勤路線の奈良線で非日常感を味わえるのが魅力かなとも思ったり。CD席だと石切付近での眺めが良さそうなのでまた是非とも乗りたいところです。