ときどき、線路際。

不定期更新。気ままに撮ったものを上げたり上げなかったりしています。

ナカ急1523レ

 

今年も1年で最も忙しい年末年始の繁忙期がやってきました。

 

特に年末は31日まで連勤なのでバタバタしたまま年越しを迎えそうです。ただその分年始にいろいろ計画しているのでそれを楽しみに頑張ろうかな。

 

 

最近遠出が多くなりたまにはまったり地元で~ということで、12月の記録をまとめて出していこうと思います。

 

12/2

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230103j:plain

この日は授業代替日により、本来ないはずのゼミが木曜に入れられてしまい1日撮影が不可能に。こういう時に限って快晴。

 

ぶっちゃけ飛んでも良かったのですがカバンに機材を忍ばせ帰りに寄り道することに。

 

 

ひのとり15列車は8両編成。このスジは結構撮っている方ですがブルーリボン装飾のHV51には未だ当たらず…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230137j:plain

ダイヤ変更で大増便となった伊勢中川行き急行

 

この1523レは以前から設定されているものですが光線の良い時間帯に下ってくるので最近ハマっている列車でもあります。

 

12/2はEW51+X25でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230315j:plain

五位堂行きも一時期に比べて増えましたね。

 

日中の五位堂区準は接続があまり良くないのと運転区間が中途半端なので極力避けたい、というのが沿線民の率直な意見です。。

 

撮るにはいいんですけどねえ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230437j:plain

0115レにはアーバンライナーnextが運用入り。

2本だけな分、なかなか撮る機会がないのでついでながら回収できると嬉しいですね。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230741j:plain

ひのとり16列車

両数こそ6連なものの、こちらの方が光線はベスト。夕日に照らされる高級感のある赤色が本当にかっこいいです。

 

 

久しぶりの地元撮影ということで初日は日没まで滞在。以降は1523レの収集メインで赴くことになります。

 

 

12/3

 

f:id:cl41kaze7504:20211227230953j:plain

翌日もバイト前に自転車で軽く撮影に。

 

この週はインフルエンザの予防接種やらゼミやらバイトやら…で予定がぎっしり。それさえなければ四国一周号撮りに行っていたのですが…!

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227231126j:plain

青山越えの間合いでオールマイティに運用をこなす2610系、編成ごとの形態差が多くて撮るのも楽しいです。

 

 

この日の1523レはX18先頭だったと思いますが通過数分前に分厚い雲に覆われて撃沈。未撮影の編成だったので記録できると美味しかったのですが…

 

 

12/11

 

f:id:cl41kaze7504:20211227231458j:plain

土曜日ですがこの日もバイト前に出撃

0114レは一足先に復帰した増結ユニットUB01組み込みの8両編成でした。

 

 

例の重大インシデントによる折戸の点検があり、当該編成と同じ時期に製造されたアーバンライナーの一部編成は五位堂へ緊急入場。

その関係で名阪乙特急に汎用車が登板したり、所定8両のアーバンライナーも6両に減車したりと、影響がかなり大きいものでした。

 

 

それ関連で最も盛り上がったのが「UB3重連」。

3本あるアーバンライナーの増結ユニットがまとめて五位堂へ回送されるという、ほぼ一度きりの組成が実現したことは記憶に新しいですね。

 

私は…バイト漬けでした…笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227232144j:plain

頻繁に代走がかかる7503レ伊勢志摩ライナー

 

この時間から伊勢方面へお出かけする人がどれほどいるのかは分かりませんが、まあ運用の都合ですね。

 

どこかしらのタイミングでツイン席の一人使用…も前向きに検討中だったり。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227232229j:plain

本題の1523レ、EW51+X22。またもや後ろが9020系

前は何となく気付いてはいたものの、編成の後ろも2日でループするようです。

 

日中に名張で一度解放しているはずですがそれでもまた戻ってくるのですからびっくりですね。。

 

 

土休日のBダイヤだと実は15時台にもう1本伊勢中川行きがあるのですが(1527レ)、時間の都合で断念しました。

 

 

12/17

榛原~室生口大野で発生した自動車との接触事故により、所定外で5200系が1523レに充当!しかし雨雲接近で露出皆無だったため、念願だったVXナカ急はなかったことに。

 

ちなみに15日にも充当されていたようですがこの日はこの日で別の場所へお出かけしていました。

 

逃した獲物は大きかった…

 

 

12/20

 

f:id:cl41kaze7504:20211227232426j:plain

計5日にわたる恩6撮影もこの日で年内は恐らくラスト

バイトは休みですが寒かったのでちょこっとだけ。

 

B更新を終えたFC51をようやく記録できました。前照灯は交換されなかったようです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227232557j:plain

7503レは奇数編成(赤)の伊勢志摩ライナーでした。

 

いつも黄色か代走のALだったのでここで赤色撮るのはもしかすると初めてかも。両方とも3本ずつなはずですがこうも偏るもんなんですかね…笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211227232626j:plain

1523レ、EW51+X15。EWはまさかのループ4週目。

先の運用乱れで一度ループから外れたものの再び戻ってくるという、オチまで完璧な展開でございました笑

 

 

実はこのナカ急撮影は去年も実行しており、それも合わせるとX11,X15,X22,X23,X25の5編成が記録済みという形に。

 

いつまでかかるかは分かりませんが今後もぼちぼち回収していきたいところです。

 

 

この記事をもって2021年ラストの更新とします。まだ今月の分が残っているので引き続き年明け以降に消化していきます。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

 

 

四国DC開幕![その2]

 

今更感満載のタイトルでお送りする四国旅。まさかの続編です。

 

まぁその1であれだけ匂わせておきながら行かないという手はないでしょう。記事を書いていた時点である程度計画は立ててましたので笑

 

 

ではでは…

 

12/4、奇しくも前回の四国旅からちょうどほぼ1ヶ月ですが例によってこの日もロングバイト。朝と夜のシフトを何とか代わってもらえたので夜行バスで松山へ向かいます。

 

 

前回と違うのはJRバスを利用したこと。

 

というのも、計画を事前に立てておきながらギリギリまで夜行バスを押さえておらず、その結果前回乗った伊予鉄バスの方は4列の通路側1席のみ。

いろいろ調べているうちにJRバスの方だと3列窓側の空席ありとのことで事なきを得ました。

 

まぁ仕事終わりでさすがに睡眠の質は下げたくなかったので…

 

 

松山からJRで移動するので市駅ではなく松山駅に止まってくれるこちらの方がむしろ好都合でした。何故1回目の検索で見つからなかったのかは不明ですが

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235126j:plain

松山から宇和海1号に揺られて八幡浜へ。ここでは昼食の調達と数少ないキハ185系による普通列車を狙うことに。

 

宇和島からの628Dはなんと鉄道ホビートレイン連結の3両編成。予想だにしていなかったのでかなり戸惑いました。。

 

前日に故障したらしく回送で急遽付いてきたようです。

 

 

松山送りということはこれ以降見ることも乗ることもない、ということですがそれにしても嬉しいサプライズでした。

 

故障してるのに前に繋いで走れるのか…って感じですけども(

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235206j:plain

朝っぱらからとんでもないものに遭遇しつつ後続の宇和海3号で終点の宇和島まで移動

15分ほど遅れていて待ち時間が本当に寒かった。。

 

途中の立間までは来たことがありましたが宇和島は初訪問。その1で海線(愛ある伊予灘線)も乗り通したためこの日を以て予讃線完乗となりました。

 

立派な駅舎?駅ビル?でびっくり。南国感溢れる駅前でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235624j:plain

今回またまた愛媛にやってきましたがお目当ては下段の「伊予灘いやし編」

 

四国DC開催記念と来年行われる「えひめ南予きずな博」のプレ事業の一環で、伊予灘ものがたりが普段走らない八幡浜以南へ入線。

特にこの日は現行車両(=キロ47)で予土線を走る最初で最後の機会ということで記録に赴いた次第です。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235705j:plain

松山からの宇和島行き911D。キハ185系による運用ですがこちらにもキハ32が増結

距離が距離だけにこのパターンの異種連結は狙って撮れないので見られてラッキー…と捉えるべきでしょうか。

 

火気厳禁と書いてある箱のようなものは給油機だそうです。駅に停車しながら燃料補給できるというのが個人的にかなり新鮮でした。

 

 

この後キハ54のしまんトロッコに乗り込み予土線を南下していきます。時期が時期なのでトロッコの連結はありませんでした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235739j:plain

吉野生で下車して松丸寄りの駅近ポイントへ

本数が少ないので練習なしでいきなり本番。伊予灘ものがたりとキハ185系の4両編成

 

客扱いは松丸までですが折り返し設備の都合で江川崎まで回送されたようです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211223235934j:plain

通過後は宇和島方面へ移動するべく吉野生駅へ戻ってきました。

 

スジ的に乗る予定の普通列車とここで離合するところまでは読めたものの、伊予灘の吉野生到着があまりにもぎりぎりの場合、駅近とはいえ乗り遅れる可能性もゼロではなかったため内心ひやひやでした。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211224000012j:plain

程なくして宇和島行きが入線。

おさんぽなんよは予土線には普段来ないらしく図らずもイレギュラー同士の並びに。

 

これが本来だと鉄道ホビートレインと並んだ訳ですね。そう言われると見たかったなぁとも思ったり。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211224000052j:plain

松丸からの復路は二名~伊予宮野下で迎え撃つことに

伴車のキハ185系が先頭、特製HM掲出でした。

 

低速走行で歓迎ムード全開。撮影されていた方々、乗客の方々、地元の方々、乗務員の方々…みんなで手を振り合ったあの瞬間は本当にいい思い出になりました。

 

久しぶりにミュージックホーンが聴けたのもよかった…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211224000208j:plain

伊予灘ものがたりを無事に見送り、早いですが帰路へ

 

あわよくば宇和島で鯛めしを…なんて企てていたのですが夕方以降は大半のお店が17時開店。

 

その約1時間後の宇和海26号に乗れば自宅まで一応辿り着けますが松山での乗り継ぎがいしづち102号。…そう、前回と同じ終電帰宅チャレンジコースなんですよね。。

 

もう少し余裕をもって帰りたい欲が勝った結果、宇和海22号~しおかぜ本州直通ルートを選びました。

 

 

今回は初めての予土線を攻めてみたりで個人的にはなかなかに濃い旅でした。

ただ、予土線の醍醐味は今回乗れなかった江川崎~窪川だと思っているので次は是非ともそちらを。トロッコで涼みながら、というのも良さそうですね。

 

 

2053M@箕島近辺

 

卒論の提出が1か月後に迫ってきましたがいかがお過ごしでしょうか。

 

今は空き時間にちょこっとだけ書き進めている感じですが、このままのペースで行くと年明けには1日中卒論しないと終わらん…なんてことになりそう。

 

まぁその時はその時で…どうにかなるでしょう(

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211217125458j:plain

プチ近況報告を交えつつ11/29の記録へ。

 

山口から帰ってきた翌日ですが、レンタカー返却まで時間はまだたっぷり。親が和歌山へ出かけたいということでまあ暇だし同行することに。

 

 

きのくに線紀伊宮原~藤並の踏切で少しだけ撮影する時間をいただきましたのでありがたく撮影することに。

背景の山はみかん畑。海沿いポイントの次ぐらいには和歌山らしさが出せた…と思っています。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211217125558j:plain

丁度いい時間にくろしおが下ってくるということで待ってみると283系でした。

 

オーシャンアロー」と言えば1号の新宮行きのイメージが強いので3号、それも白浜行きでまさか来るとは思わず。

 

 

正直カメラ持っていこうか迷っていたのですがとりあえずで積んでおいて正解でした。お天気も安定していていい記録になりました◎

 

 

「やまぐち」を愉しむ

 

11/27~28にかけて山口方面へお出かけ。前々から計画していた旅程なのですが、諸事情が重なって結果的にずっと温めてた感じです。

 

厳密には26日の夜から出発。

 

ご存知の通り26は早朝から1日撮影で動き回っていたため帰りの電車はもとより、大阪~山口の道中もほぼ爆睡。ロングランなので交代しながら~という話だったのですが起きたら下松過ぎてました。すいません(

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213154418j:plain

さてさて睡眠の方は絶好調だった訳ですが朝食後は山口線を北上し徳佐~船平山のS字ポイントへ。

お目当てはもちろんSLやまぐち号D51 200号機も無事に帰ってきて久しぶりのSL牽引だったようです。

 

 

初回なので無理して追っかけはせず手堅く。

横風で流されたものの大爆煙いただきました。石炭の匂いたまらん。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213154638j:plain

復路もド定番の津和野~船平山の本門前踏切で構えます。

と、後ろからDEの単機が不意打ち…

 

この日山口線内で信号トラブルがあり、恐らくそれ関連の試運転?

 

 

それにしても晴れたと思えば急に雨が降り出したり1日を通してよく分からない天気でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213154709j:plain

信号トラブルでそもそも明るいうちに運転再開するか怪しい状況でしたが、復路のSLやまぐち号は定刻通り出発。

 

いつの間にか雲が切れて最高の光線で…!!予報が予報で翌日への延長戦も覚悟していただけに心の中でガッツポーズでした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155000j:plain

通過後は余韻に浸りつつのんびり走っていたのですが長門峡の手前で追いついたので急遽の2発目。

そしてこの後SLとしばしの間並走もできていい思い出ができました。

 

 

戻り際、湯田温泉に浸り、夕食に長州地鶏とお酒をいただきこの日は終了。

夜中あれだけ寝ておきながら21時に解散して10分後就寝をキメました。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155948j:plain

翌朝は夜明け前から出発し道の駅ゆうひパーク三隅へ

徳佐の辺りは氷点下なうえに濃霧だったのでかなり怖かったです。。

 

そしてこの日は山陰本線の車両確認で30分前後の遅延。今日も絶好調です(

 

ただ影落ちが思いの外ひどく、スーパーおき1号は定刻だと没になっていたのでまあ、よしとしましょう笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155356j:plain

浜田鉄道部のキハ120単行もついでに。何気に好きなカラーリングだったりします。

 

海辺の高台ということで想像通り?以上?の寒さでした。

 

 

この後は日本海側をひたすら東へ。お天気も昨日とは打って変わって青空。ドライブ日和になりました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155512j:plain

米子に着いた頃にはお昼を過ぎていました。

市内で昼食後、岸本~伯耆大山のいつものポイントで撮影

 

車で走っている時にも大山がはっきり見えてとても綺麗でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155608j:plain

やくも11号の時間に間に合ってよかった…のですがまた雲にやられてしまいました。

 

ここには足繫く通っている方ですが本当に難易度高いです。移動中は過去一で見えていたので今回こそいけたか…?と思ったのですが

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211213155717j:plain

蒜山高原でソフトクリームを食べたりしているともう日暮れ時に。

ラストは美作千代~坪井で姫新線の120を狙いました。

 

 

2日目は日没後の負担を減らすため移動距離多めになりましたが、暗い中高速を走り続けるのも大変なので…いや山口まで寝てた人が何言ってるねんって話ですが…笑

 

まあ山口からの帰りはかなり頑張ったので許してください。。

 

 

実のところ夏のDE重連牽引も行くつもりだったのですが、当時まだ免許取ったか取ってないかぐらいの時期で、電車で移動しようにも本数に難儀した結果いつの間にか立ち消えになってました。

 

 

近鉄フリーきっぷで南紀+α

 

11/26は3日間使える近鉄全線フリーきっぷが余っていたのでそれを利用して三重県内を回ってきました。

 

始発の賢島行き特急で伊勢中川、乗り継いで四日市へ向かいます。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135600j:plain

駅近くの駐輪場でレンタサイクルを借りて関西本線の富田浜~四日市へ。

時間的にギリギリな南紀1号は何とか間に合いました。

 

後ろのキハ85-5は先日の大阪ひだにも繋がれていた検査明け車両(…と言っても少し時間は経っていますが)、ひだと南紀って鹿バンパー付き以外は共通運用なんですかね?

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135627j:plain

お次は自転車をさらに走らせて海山道駅横のポイントに到着。

DF200による塩浜行き5263レを狙いました。

 

それにしても最近ガソリンが高くて困る困る…

 

車も借りると結構高くつくもんですね。まあ便利すぎるので当然の対価と言われるとそうなのかも。

 

 

通過後はやや急ぎ目に先ほどの築堤まで戻り、東藤原からのセメント列車5363レ…のはずが通過時刻になっても来ず。

少し延長して待ってみましたがこの後の予定に響くので今回は諦めました。。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135653j:plain

レンタサイクル返却後、四日市から特急で再び伊勢中川へ移動。そこから2駅、松ヶ崎で下車して紀勢本線名松線の合流地点へ。

 

ここも通過数分前のギリギリ到着で南紀3号を。1号は2両でしたがこちらは増結した3両でした。

 

 

この後は少し時間に余裕があるので松ヶ崎から松阪へ。松阪では有名な牛肉弁当をいただきました。美味しかったです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209135935j:plain

松阪で昼食後、名古屋線の急行で津、そこから初乗車の伊勢鉄道中瀬古までやってきました。

道中の高架の単線非電化…初めてのはずなのに見覚えしかないな?と思ったらごめんなはり線でした。笑

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140011j:plain

ここでは明るい時間帯に下るラストの5号を撮影

増結しても3両。昨年のグリーン車取り止めと2両化による影響が思いのほか大きかったですね。。

 

また5~6両の長編成が見られる日は来るのでしょうか…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140045j:plain

中瀬古南紀を見送った後はまたまた近鉄で南下。

小俣から徒歩で明野側の踏切脇へ向かいました。

 

不定期の差し替えでワンマン対応のVW40が出庫、急行運用を順光で回収できたのは地味に嬉しい収穫でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140115j:plain

名古屋しまかぜも限界光線で…!めちゃめちゃかっこよかったです。

当日に気まぐれでふらっと乗って帰ったりしてみたいのですが、そうするにはまだまだ厳しそうな混み具合でした。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211209140151j:plain

この日は天理教月次祭ということで五十鈴川から白塚回送のPN07+PN10も狙ってみましたが通過直前で日の入り…露出ギリギリで何とか…って感じでした。

 

 

このまま日没を迎えたので帰宅。

 

小俣から松阪で乗り換え、のつもりでしたが、五十鈴川まで戻っても同じ急行に乗れるということが判明し、確実に座れる方を選びました。これもフリーきっぷの強みですね。

 

 

山崎にて、大阪ひだ

 

忘年会の予定が入ったり街中のイルミネーションを見たりで年の瀬を実感している中の人でございます。

油断していたらもうほんとにあっという間ですからね…時の流れときたら。

 

最近色々あってメンタルがやられているという話はさておき、11/20は朝からお出かけ

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112554j:plain

大阪府京都府の境目、山崎駅へやってきました。

 

環状線に乗るのも大阪で乗り換えるのもあまり好きじゃないので多少時間が余分にかかっても堺筋経由の阪急で大山崎、そこから徒歩というルートを選びました。

 

 

朝日に照らされるステンレスはかっこいいですね。

223系撮ったのいつぶりよ…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112631j:plain

早起きして狙ったのは大阪からのひだ25号

高山本線に行ってから完全にハマりました。このブームはしばらく続きそうな予感。

 

 

大阪ひだ自体は7月の北陸おでかけパス旅で25号(大阪~米原)、10月の高山日帰り観光で36号(高山~新大阪)に乗りましたが、撮影したのは5~6年ぶりとかのレベルです。

 

cl41kaze7504.hatenablog.com

 

以前は週末ともなれば毎週のように1両増結された4両で走っている印象ですが、めっきり見なくなりましたね…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112659j:plain

外側線を走るJ編成単独の回送列車

 

そういえば225系のL編成が思わぬ形で復活となりましたが、それと引き換えに221系が減ったことを改めて実感することに。

 

6連って本線だと使いにくそうですがどうなんでしょう。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211206112738j:plain

こうのとり4号の回送、ぼちぼちカニのシーズン入りということで289系の7両でした。

 

ここは多種多様な特急が通るので楽しいですね。当日は神戸線が遅れていた関係でサンダーは被られ、はるかは内線の普通に気を取られていたら逃しました。。

 

 

早いですがこの後私用のためこれにて終了。

スナックカーラストラン行きたかった…

 

 

敦賀湾を望む -鳩原俯瞰-

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204052j:plain

11/19は未明から車を走らせて敦賀新疋田にある鳩原ループ線の俯瞰へ行ってきました。今回はお知り合いの方からのご依頼で車を出した…って感じです。まぁレンタカーなんですけどね(

 

前日バイト終わりでそのまま出発したので途中で仮眠を挟みながら移動しました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204128j:plain

国道から少し脇道に入ったところに車を止めて夜明け前から登山開始。

事前に下調べもしていたのですがクマが出没する可能性があったためこの日のために鈴も用意しておきました。

 

さすがに怖いので…一人ではまず行かなかったと思います。。

 

 

登山自体は思いの外短く2~30分ほどで完了。恐れていたクマとの遭遇も杞憂に終わって一安心でした(まだ下山があるでしょというツッコミはさておき)。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204211j:plain

セッティング後しばらくして3096レと3092レが通過

積載の良さそうな金曜日を狙いましたが日の出間もないので山影が目立ちますね。

 

ちなみに釜番はあろうことか控え忘れました…

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204254j:plain

サンダーバード6号は休前日で12両編成、未更新の2000番台先頭でした。

快晴だったので敦賀湾もよく見えました。

 

歩いていた時はそうでもなかったのですがやはり山の上は寒かったです。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204351j:plain

サンダーバード8号は床下の綺麗な4000番台。この直近で入場していたのはT43編成らしいのでそれかなと。

 

影もかなり抜けてきて9両ぐらいまでなら完全に日が当たるようになりました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204437j:plain

最近…と言っても少し前に時刻が変わり明るい時間帯に来るようになった3094レ

赤は映えますね~山もそこそこ色づいていて秋らしいカットが撮れました。

 

 

f:id:cl41kaze7504:20211202204514j:plain

ラストはしらさぎ4号で。この後無事に下山して撤収となりました。

 

余裕ムードで寄り道しながら走っていたらバイトの時間ギリギリに。お見送りしてから見事に渋滞に巻き込まれました…。。

 

何気に家族以外の人を乗せたのは初めてだったのでそれなりに緊張もしましたが普段一人が多い分、楽しさも倍増でした。

また行きましょう~