最近1日1日の経過が本当に早いなと感じている中の人です。 平日は嬉しいのですがその分週末もあっという間なんだわ… できれば毎週末お出かけしたいところですが、家でゆっくりする日も必要だな~と思うことが増えたような気がします。 さて5/28は未明から車…
GWも終わりなんとなく5月病になりそうな今日この頃。 先月は5日間フルで働くことがほぼなかったので、連休明けの1週間は特にしんどかったです。 さて週末は気分転換!ということで5/14は車で久しぶりの四国へ 四国DC以来、今年に入ってからは初めての訪問。…
ワクチン3回目打ったり某アーティストの30周年ライブ行ったり飲みに行ったりしていたら気付けばもうGW終わりですね。 この趣味に限って言えばもう少しお出かけしたかったな~と思わないこともないですが…とはいえどこも混んでましたしお休み自体は充実してい…
4月は結局1回しか更新できないままGWに突入。 中には月と金が休みで10連休…という人もいるようです。その一方で「地獄のGW」がトレンド入りするなど、サービス業の方にとっては非常に辛い展開に。3月までシフト勢だったのでその気持ち、痛いほど分かります。…
ご無沙汰しております。 4月1日に入社式を終え、そこから研修やらなんやらでずっとバタバタしてました。この週末でようやくひと段落です。 気付けば今月ももう折り返しなようで… 桜もいつの間にか散ってしまいほとんど記録できず。致し方ないけど悔やまれま…
さて新生活スタートまであと一歩、というところまで来てしまいました。 春は別れの季節。 大学に加えて4年弱続けてきたバイトからも卒業することになりました。 まぁここでも散々な言われよう(笑)でしたが続ければ続けるほど愛着も湧いてくるわけで、いざ…
先日、めでたく?大学の卒業式を迎えました。 履修単位数もほぼ最低限で選択科目やら自由選択やらがちゃんと足りているか心配でしたが無事に卒業となりました。 通学だけでかなり時間が取られて思うように部活サークルができなかったのが多少心残りだったり…
3月12日にダイヤ改正が行われました。 今回の改正は近鉄沿線民の私から見ても車両面、運用面でかなり大規模なものになっているのですが、中でも「おおさか東線221系運行開始」は個人的に一番身近なトピック。 ちょうどダイヤ改正当日に利用する機会があった…
日中の寒さが和らぎ多少は過ごしやすくなったと思えば、入れ替わりで花粉が飛び始めてきて良くも悪くも季節の移り変わりを実感した今日この頃です。 そしていよいよ社会人まであと1ヶ月を切りました。時間が経つのは本当に早い…笑 さて本題へ。 前回の記事で…
2/19を含む4日間、お休みをいただいたので2~3泊の遠征でも…と企てていたのですが、結局宿やら交通手段やらの手配をすることもなくお家でごろごろ。 していたのですが何やら面白そうな増結があるということで最終日のこの日だけは外出することに。 というわ…
またまた間の空いた更新ですが早速本題へ。 2/13、連休最終日は車でお出かけ。何を隠そうこれが2月最初の記録です。。 休みを取った時点では近鉄の伊勢志摩お魚図鑑のツアーへ行くつもりでしたが、増結ありということで結局いつもの如くキハ85を追いかけるこ…
たまには原点回帰?ということで近鉄の鶴橋エキセンへ。 シフトの都合か何かでこの日まで5連休。なのは良かったのですが遠征しようにもお天気がどこも60点ぐらいでう~ん… 順調だったとはいえ卒論も締め切りまで1~2週間ほどだったので合間にゲームしたりし…
こんにちは。 ついに卒論出し終わりました。やっとです。やっと解放されました。 年明けぐらいから若干ペースを上げたりしたものの、概ね順調に書き進められたので締め切りにも余裕をもって間に合わせることができました。 まぁとりあえず目の前の大きな課題…
ここにきて猛威を振るうオミクロン株、単純に寒すぎるのもあって最近は結果的に自粛していることに。 ただ学生最後の春休みがこの後控えているので旅行計画諸々の延期…はちょっと考えざるを得ませんね。。 さてさて予告していた通り2022年の記録へ。 例によ…
年内の記事はこれで一応ラストらしいです。細々としたものならまだあるにはあるのですが鮮度落ちしてますしたぶん載せないでしょう、ってことで。。 12/15は特に予定もなかったので始発の新幹線でお出かけ 1ヶ月ぶりの高山本線です。今回は列車でも回りやす…
前回、新年のご挨拶も兼ねて新しめのお写真を出しましたが、2021年の記録がまだ残っているので今回はそちらを。 この日は相賀駅にてさわやかウォーキングが開催。それに合わせてキハ85系4両編成による臨時急行が運転されるということで早朝から撮影へ モノク…
新年あけましておめでとうございます。 初めて屋外で迎えた年越しでしたがとにかく寒かったです。雪もちらついていました。 さて2022年は変化の多い1年になりそうです。嬉しいか嬉しくないかは置いておくとしまして、一番大きいのはなんといっても社会人デビ…
今年も1年で最も忙しい年末年始の繁忙期がやってきました。 特に年末は31日まで連勤なのでバタバタしたまま年越しを迎えそうです。ただその分年始にいろいろ計画しているのでそれを楽しみに頑張ろうかな。 最近遠出が多くなりたまにはまったり地元で~という…
今更感満載のタイトルでお送りする四国旅。まさかの続編です。 まぁその1であれだけ匂わせておきながら行かないという手はないでしょう。記事を書いていた時点である程度計画は立ててましたので笑 ではでは… 12/4、奇しくも前回の四国旅からちょうどほぼ1ヶ…
卒論の提出が1か月後に迫ってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 今は空き時間にちょこっとだけ書き進めている感じですが、このままのペースで行くと年明けには1日中卒論しないと終わらん…なんてことになりそう。 まぁその時はその時で…どうにかなるでし…
11/27~28にかけて山口方面へお出かけ。前々から計画していた旅程なのですが、諸事情が重なって結果的にずっと温めてた感じです。 厳密には26日の夜から出発。 ご存知の通り26は早朝から1日撮影で動き回っていたため帰りの電車はもとより、大阪~山口の道中…
11/26は3日間使える近鉄全線フリーきっぷが余っていたのでそれを利用して三重県内を回ってきました。 始発の賢島行き特急で伊勢中川、乗り継いで四日市へ向かいます。 駅近くの駐輪場でレンタサイクルを借りて関西本線の富田浜~四日市へ。 時間的にギリギリ…
忘年会の予定が入ったり街中のイルミネーションを見たりで年の瀬を実感している中の人でございます。 油断していたらもうほんとにあっという間ですからね…時の流れときたら。 最近色々あってメンタルがやられているという話はさておき、11/20は朝からお出か…
11/19は未明から車を走らせて敦賀~新疋田にある鳩原ループ線の俯瞰へ行ってきました。今回はお知り合いの方からのご依頼で車を出した…って感じです。まぁレンタカーなんですけどね( 前日バイト終わりでそのまま出発したので途中で仮眠を挟みながら移動しま…
一段と冷え込みが増してきて朝布団から出るのが辛い季節に。今年もあと1ヶ月と…やり残したことしかないですね? さて11/13は車で高山本線を目指しました。 この日は美濃太田でさわやかウォーキング開催&美濃太田駅開業100周年記念号が走っていましたが撮影…
今更過ぎるタイトルですが、10/1から四国デスティネーションキャンペーン(以下、四国DC)がいよいよ開幕。それに合わせて計画していた四国旅がDC開幕後1ヶ月にして今回ようやく実行できた形となりました。 日程の兼ね合いで特段、期間限定のフリー切符など…
去る11/20、近鉄の汎用特急車の代名詞とも言える12200系が有終の美を飾りました。 定期運転終了後は時世に翻弄され引退が先延ばしにされていましたが、今回無事にラストラン。 当日はスナックカーの見送りには参戦しませんでしたがやっぱり見に行けばよかっ…
普段から緑色の電車が走っている路線ですが、同じ緑でも久しぶりに地元を通るということで大和路線へ… 回9837M 117系T1編成 集約臨返却回送@10/21 この日は加古川方面からの集約臨が奈良まで運転されました。 客扱いありの「団体」は午前中寝ていたのでお昼…
ワクチンの2回目接種から1ヶ月が経つようです。 多少手間はかかるものの少しでも早く打てる方が良かったため自分は大学での職域接種を選びました。 延期に延期を重ねていた地域接種の方がスケジュール的には若干早かったのですが、そもそも選べる日程が1~2…
11月になりました。 今月は祝日が2日もあるようですが正直あまり嬉しくなかったり。先月はオリンピックの関係で祝日がなくなって嘆いていたはずなんですが…おかしいですね? 9月分ラストの記事です。この日は午前中別の用事で出かけており、そのついでに午後…