ときどき、線路際。

不定期更新。気ままに撮ったものを上げたり上げなかったりしています。

緑やくも、始動

 

今日は勤労感謝の日。今年最後の祝日らしいです。

飛び石連休と聞くと好みが割れそうなところですが、1週間経つのが体感早く感じるのでそこはありがたいなと思ったり。

 

 

さてこの日は車で伯備線方面へ向かいました。前日雪が降り積もったこともあり未明はかなり冷え込んでいました。

 

翌朝、現地入りすると既に大盛況。想像以上の人出に戸惑うもなんとかセッティングし、その時を待ちます。

 

 

お目当ては下り初便のやくも1号

11月5日よりめでたく緑やくもも復刻され、国鉄色スーパーやくも色に続き4色揃い踏みとなりました。

 

編成後部は全開光線とまではいかなかったものの、少し日が差し込んだタイミングでの通過でした。

 

 

やくも5号のスーパーやくも色は晴れるのを見越して山陰本線まで北上しましたが見事に撃沈。冬場の日本海側は本当に晴れないので願わくば…といったところでしたが。。

 

台風かというぐらい風が強かったです。

 

 

この後やくも18号が緑やくもなのですが、もともと行程に無理があったのとちゃんとお昼は食べたかったので今回はパスすることにします。

 

 

再び根雨界隈に戻ってきました。

 

日中はこちらの方が天気が良かったらしく、そのまま残るのが正解だったようです。まぁどのみち結果論でしかないのでやむなしですね。

 

 

ボックスシートが残る115系G編成

引退までにもう一度カフェオレに戻していただけると泣いて喜ぶのですがさすがに無理でしょうか…

 

 

スーパーやくも」の20号には間に合いました。第2高梁川でいつぞやのリベンジを目論むも、今の時期は影落ちらしいのでこちらで。

 

晴れてくれました…!!

 

 

思いの外光線が良かったので少し移動

生山行きはキハ126の運用、コナンラッピングでした。

 

来月からはくとにも装飾されるみたいですがもう少し派手にやって欲しかった感。条例の関係かな?

 

 

ラストはノーマル編成6両のやくも22号。上石見まで下る予定でしたが晴れそうだったので居残りました。

太陽が山に隠れる直前の素晴らしい光線でいただきました◎

 

 

落ち葉による空転対策でモハユニットが増結された、この時期ならではの編成。緑やくもが混色になっているのもこのためですね。

 

 

1本後の24号国鉄色は日没後だろうということでぼちぼち大阪へ向けて帰宅。

肝心なところで雲に阻まれたのは痛いところですが、この時期にしては晴れた方かなと思います。

 

 

いしづち代走と塩たたき

 

11月の三連休、金沢行き大サロや広島公開、緑やくも運転開始とイベント目白押しだったのですが、悩みに悩んだ結果「入国」を決断しました。

 

例年お盆や年末年始などの最繁忙期に行くことが多いのですが、今年は7月の三連休、そして今回の11月の連休とやや変則的な動きに。

 

 

レンタカーの予約だけ済ませておいてあとはお天気次第で決めようかなといったところでした。期待通りの晴れ模様でまずは国分~端岡

 

 

7200系+7000系の混結3両編成が通過。JR四国と言えば真っ先に水色が思い浮かびますが、この真逆とも言える赤のカラーリングもかなり定着してきたように思います。

 

 

モーニングEXP高松は8000系L編成の運用。換装が進んでいるハロゲン4灯でいただきました。

この他に多度津折り返しのいしづちにもL編成が抜擢されていたようです。

 

 

しおかぜの全車岡山乗り入れによる分割併合中止、これに伴って設定されるのがいしづちの「区間便」

 

特急車であれば何でもありなので繁忙期の楽しみでもあるのですが、今回は1往復ながらも松山のN2000系が登場。お目当てはこれでした。

 

 

いしづち6号で高松へ向かった後は下り5号で多度津まで戻ります。逆光承知で鴨川~八十場で面縦

 

Nのいしづち自体は伊予西条発のいしづち4号(のちのモーニングEXP高松)で過去に実績があるものの、当時は物心つく前だったので当然ながら記録はありません。笑

 

 

そんなことに思いを馳せつつ、束の間のリバイバルに喜んだ瞬間でした。

 

 

早めの昼食は本場のうどんでお腹も満たし、高知道を南下。高知県へ突入です。

日下~岡花であしずり5号を狙います。間に合うと思っていなかったのでラッキーでした。

 

 

ラストは岡花~土佐加茂であしずり7号

増結こそないものの4灯でバッチリ!切り位置の再履修もできて良かった!

 

昼間はPM2.5の影響でかなり霞んでいましたが、夕方にはすっきりと晴れてくれました。

 

 

そして夕食はもちろんかつおのたたきですよね。約10か月ぶりに高知まで来たのもほぼほぼこれのため。今回は予約必至の人気店で塩たたきをいただきました。最高でした。

 

 

絶品たたきの余韻に浸りつつ車中泊。翌朝も同じポイントで上りあしずり4号を撮影

 

徐々に下り坂予報で憂慮していたものの、こちらもバリ晴れ4灯で◎

 

 

最後は土讃線の豊永~大田口で赤いアンパンマンの南風3号を

 

木々の成長が著しく構図が制限されるのが悩ましいところですが、山間を縫うように走るいかにも土讃線らしい画になるので気に入っていたり…

 

 

早いですがこの日は夕方から友人と飲み会が入ったためこれにて切り上げることにしました。

とりあえずたたきが美味しすぎたのでまた行きます。笑

 

 

夕ラッシュに向けて@鶴橋

 

今年もあと2ヶ月、間もなく紅葉シーズンですね。

実はオフで京都に行く予定があって非常に楽しみにしていたのですが、白紙になってしまいました。。う~んまた来年かぁ…

 

 

さて今回は少し軽めな地元の近鉄撮影

10/26は土曜出勤の振替でお休みだったのでイロモノ狙いで鶴橋へ出向くことに。

 

 

東花園始発の大阪難波行き準急4450レ、志摩スペイン村ラッピングのDH01先頭

 

大和西大寺での増結がなくなった代わりに設定された、夕ラッシュに向けての8連運用。純粋に東花園から出すものもあれば、西大寺から回送で送り込んでくるものもあるようです。

 

 

前回のダイヤ変更…といっても少し前にはなりますが日中に難波止まりの非直快急が走るようになりました。車種はもちろん限定されないので8400系等もフル点灯でやってきます。

 

 

大阪線の上りと被りそうでひやひやだった4452レ、ならしかだと思い込んでいたのですが1時間読み違えていました笑

 

 

阪神車はもれなく日本シリーズの副標付き。久方ぶりとなる関西対決はアツいですね。

来シーズンは現地観戦もしてみたいなぁと思うところ。

 

 

1時間粘ったものの結局4552レのならしか8連は並走する大阪線上り各停にもろ被り。その前にもう1本のならしかトレインが来てくれたのでまぁ…といった感じです。

 

次の日のお昼ご飯を買いに行くだけのはずが、思いの外長期滞在になったのでした。

 

 

サロンカーなにわ金沢(復路)

 

少し間が空きましたが前回の続き的な内容です。

 

高速代節約のため名阪国道経由で竜王辺りまで抜け、そこから仮眠しつつ北陸方面へ向かいます。

と言いながらも途中から爆睡していたので当然ですが記憶にはございません。。

 

 

翌朝起きた時点ではまだかなり雨が強く降っており写欲が湧かず車でうとうと。

結局しらさぎ51号から撮影開始となりました。

 

北越急行車の683系8000番台N03編成!狙ってもなかなか撮れないので嬉しいです。

 

芦原温泉細呂木にて。

 

 

道の駅などへ寄りつつ6+3+3のサンダーバード11号は大聖寺加賀温泉の陸橋から。

 

下りは晴れると順光になる時間帯が限られており、683-0が入る運用となるとそのハードルはさらに高くなります。が、ここは曇りを生かして記録できました。

 

試験走行も始まった北陸新幹線の新規開業区間を背景に、その瞬間も刻一刻と迫ってきていることを実感させられます。

 

 

昼食は近くの回転寿司でしっかりお腹も満たし、いよいよ後半戦へ

 

 

10月、11月の一部の平日にはしらさぎ編成による「サンダーバード」が走るようです。

前面に愛称表示があるわけではないので側面から狙うか、湖西線以南で撮らないと判別できませんが…(

 

 

睡魔に襲われつつのんびり待機していると、何やら遠くから唸るような音が聞こえ、踏切が鳴り始めました。

 

 

DD51に牽かれてサロンカーなにわが爆速で通過

クラブツーリズム主催のツアーで新大阪~金沢間を往復、この日は金沢からの復路が運転されました。

 

聞いていた時刻よりも早く現れたので焦りました。

 

通過後はすぐさま撤収し、2発目を撮るべく追っかけ。

加賀温泉で停車するようなので細呂木辺りかなぁと思っていたのですが、午前中の時点でかなり混み合っていたらしかったので北陸道でさらに南下することに。

 

 

しかし、車線規制による渋滞に巻き込まれたうえに、加賀温泉で待避後サロンカーなにわが予想以上に猛追してきたため大土呂~北鯖江は全力ダッシュで辛うじて間に合いました。。

 

こちらもエンジンを唸らせものすごい勢いで走り去っていきました。さすがに速すぎです。一瞬嫌な予感がしたのですが走ってなければ間に合ってなかったかも…

 

 

せっかくなら季節の蕎麦の花とでも絡めればと思っていたものの、悠長に探し回っていたら完全にアウトだったので致し方なし。

 

あと2回走るようですが恐らく行かないor行けないと思います。来週のはどうやら晴れそうですしカンが付くとか付かないとかでまだ諦めきれずにいますが笑

 

 

復刻お銀バルブ

 

今週は京都で秋のGⅠ秋華賞ですね。

牝馬三冠を狙うリバティアイランドが単勝1.1倍、2番人気が20倍手前の圧倒的1強ムード。応援したい気持ちはもちろんめちゃめちゃあるのですが、その一方でこういう時の1番人気は「怖い」。

 

配当的にもこの人気には抗いたくなりますが…そこが難しくも楽しいところだったりします笑

 

 

前置きはこのくらいにしておきまして、10月の三連休。

土曜は仕事で日曜は朝から出かけるつもりでしたが当然起きれるはずもなくパス。月曜はとあるものを狙うべく予定を組んでいたので日曜夜から移動を開始しました。

 

 

夕食後かなり時間に余裕があったため南海高野線へ寄り道。北野田で軽くバルブすることに。

 

本線でも活躍する最新鋭の8300系。グループ会社にも兄弟形式が誕生しかなりの大所帯になりましたね。

新型らしからぬ?豪快な音を奏でるVVVFが癖になる車両です。

 

 

お銀こと6001F+6907Fの復刻無塗装編成が程なく入線

この折り返しの難波各停に時間を合わせていましたが思いの外早く着いたのでC#6028側を回収しました。

 

区間急行で種別灯フル点灯なので結果オーライですね。

 

 

この日、北野田駅前ではだんじりで盛り上がっていました。せっかくなのでちょこっと見物しつつ、本題へ向かいます。

 

 

復刻無塗装6001F+6907F

 

暑さもようやく和らぎ、日も短くなったことを実感する今日この頃

光線も良くなる分、撮りたいものも自ずと増えるのでその取捨選択にはこれから本当に悩まされますね。嬉しい悲鳴ですが。。

 

毎週末晴れても足りるか怪しいレベル…?

 

 

さてこの日は用事ついでに少しだけ寄り道。南海高野線浅香山~堺東へ

 

更新はまだ先ですが免許の件で試験場まで行ってたりしました。光明池が開いていれば好都合だったのですが門真しか開いていないというオチ

 

 

デザインが割と好みな泉北高速の7000系

現行の2色帯も塗り替えが正式に発表されているのでゆくゆくは貴重になっていくでしょう。

 

噂の新型9300系も走っていたのですが見事に曇られました…

 

 

お目当ては6001F+6907Fのステンレス無塗装。旧社章と緑の車番プレートも復刻され、往年の懐かしい姿が蘇りました。

泉北乗り入れはこの時が初めてだったようです。9/11の運転開始から少し遅れたものの床下もまだまだ綺麗なうちに記録できました◎

 

 

予想以上に暑かったので体力消耗も考慮して1本だけ撮って引き上げることに。今後も少しずつ撮り溜めていけたらなぁと思います。

 

 

晩夏の智頭線撮り歩き

 

9月の三連休、祝日だった月曜日は重い重い腰を上げて智頭急行までお出かけしてきました。

狙うはもちろん速くて青い「アレ」。増結もございます!ということで始発で西へ

 

 

新大阪から姫路まで新幹線でワープ、そこから三原行きに乗り継いで竜野で降車します。

上り初発のスーパーはくと2号は雲が多い中しっかり晴れのタイミングで通過

 

あれ?

数日前にシートマップを叩いた時は増2号車が貫通型先頭車の7020形なはずでしたが…差し替えられたようです。まぁ晴れたからいいや。

 

 

お次はいよいよ智頭急行線内へ。智頭線普通列車1日乗車券を購入して上郡から北上します。2000円で普通列車が乗り降り自由になりますが特急には乗れないので要注意。

 

往復するだけでも元が取れるようになっているのでお得です。というかこの手のフリー切符は多少元値を割ったとしても自分は買うようにしています。毎回運賃清算しないで済む手間賃分だと思えば…という考えです笑

 

 

佐用から徒歩で平福方面へ、芝桜で有名な築堤までやってきました。

スーパーはくと4号は7020が先頭。思ったより雑草が気になりますが致し方なし。。

 

汗だくになりながらどうにか間に合いました。

9月ももう折り返しというのに本当に暑かった…

 

 

下りのスーパーはくと3号、お待ちかねの変態編成!倉吉寄り1号車には全検明けのHOT7015が運用入りしていました。

 

 

さてここから天候が急変します。次にやってくるのは上りのスーパーはくと6号。次のポイントに向けて歩き始めたのですが、突然雷が鳴り始めました。

 

レーダーで確認するとすぐ西側の美作の辺りで発達した雨雲が発生。こちらに向かってくるということでやむを得ず撤退する羽目に。

 

 

平福駅に辿り着く前に大粒の雨が降り出したため、6号は駅撮りで済ませました。

7056D~7059Dという列番からも分かるように、特定日のみ運転の臨時扱いになっています(主に金~日の週末に設定)。

 

そのためか増結はなかったものの、貫通型先頭でした。

 

 

続いて宮本武蔵まで向かう予定でしたが確実に雨雲の通るコースになっていたため急遽一つ手前の石井で下車

 

 

駅からほど近いお手軽アングルでスーパーはくと5号を撮影

計算を誤って後ろがかなりカツカツになってしまいました。ほぼ没なのですがせっかくなので供養しておきます。

 

この時山を挟んだ両隣の駅はどしゃ降りだったようで、奇跡的な回避劇でした。

 

 

どこもかしこも駅前に自販機がない。ということで飲み物の調達で宮本武蔵へ寄り道したりしながら南下。苔縄駅まで戻ってきました。

 

佐用の辺りからさっきまでの大雨が嘘のような快晴。スーパーはくと10号変態編成はありがたいことにバリ晴れ…!!本当にありがとうございました◎

 

 

ラストは久崎~佐用で9号を撮影し、佐用から12号で帰宅となりました。

 

お盆の記事の時に智頭急の撮影は前々から温めてます~的なことを言ってから1ヶ月あまり。早くも?実行に移した形に。

 

 

というのも11月以降は例の緑の奴でまた忙しくなりそうですしその他にも予定が目白押しで…ここしかないな??ってなりました。

 

次は雪うさぎかなぁ。